素晴らしい景⾊を、
⽇常に─。
⽊製サッシの魅⼒を紐解く。

木製サッシ|防火性能

このサイトは 「ユニウッド」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

美しい窓のある暮らし。 -WOOD WINDOW-木製サッシ- » 木製の窓の魅力を紐解く|木製サッシ » 木製サッシ|防火性能

窓と防火は家を建てる上で実は密接な関係にあり、行政の指定・区分する地域に応じてさまざまな制限・要件が設けられているのです。ここでは設計や防火材料の選び方のほかに、それぞれの地域についてどのような区分になっているか詳しく解説します。

防火性能を満たすための設計

木製サッシで防火性能を確保するためには、適切な設計が求められます。最も基本的な対策として挙げられるのが「防火ガラスの使用」です。
防火ガラスには以下の種類があります。

また、ガラスの脱落を防ぐためには、強化アルミ製の押縁や特殊なガスケットを用いた固定方法が推奨されます。これにより、火災時でもサッシが破損しにくくなり、延焼を防ぐことが可能です。

窓の開閉形式についても、防火性能に影響を与えます。例えば、はめごろし窓(FIX窓)は、開閉ができないため気密性が高く、防火性能を向上させるのに有効です。一方で、開閉可能な窓を採用する場合は、防火シャッター耐火スクリーンとの併用が効果と利便性を高めます。

防火材料の選び方

防火性能を高めるためには、適切な材料の選定が重要です。木製サッシを使用する場合、防火塗料や防火加工材を活用することで、燃焼しにくい特性を持たせることができます。

さらに、防火ガラスとの組み合わせにより、より高い安全性を確保できます。たとえば、防火塗料を施した木製フレームに耐熱強化ガラスを組み合わせることで、火災時の安全性を大幅に向上させることができます。

建築基準法の適合はもちろん、長期的なメンテナンスも考慮し、適切な材料選びと施工を行うことが、安全な建築環境の実現に不可欠です。

防火地域

町の中心部などに多く、主に商業施設などが立ち並んでいる「防火地域」は最も厳しい制限があります。防火地域では建物の密集地などとなっているため、火事の延焼を防ぐためや消防車などの緊急車両が通行できるようにするなどの目的に定められています。そのため防火地域においては耐火建築物と準耐火建築物はもちろん、すべての建築物の外壁において窓やドアといった開口部など延焼のおそれがある部分について、防火窓の設置が必要になります。

準防火地域

防火地域の次に厳しい制限があるのが「準防火地域」で、これは防火地域の外側にあり広範囲に広がっています。細かな規定については防火地域・準防火地域でそれぞれ異なる点もありますが、大きな視点から見るとどちらも一定の防火対応が必要です。耐火建築物・準耐火建築物はもちろん、窓やドアなど延焼のおそれがある開口部については防火窓の設置が必要になります。大きいサッシであればシャッターの対応でよいこともありますが、対象となる窓においてどのような対応が必要かは必ず確認するようにしましょう。

法22条指定区域

次に出て来る「法22条指定区域」については、都市計画区域内外にわたり指定されている準防火地域を取り囲むように指定されています。これらの地域においては屋根や外壁について規定をされている一方で、窓やドアなどの開口部については定めがないため防火窓にする必要はありません。ただし、一定以上の広さの建築物になると耐火建築物または準耐火建築物が求められるため、延焼のおそれがある部分の開口部に防火窓が必要なことがありますので注意するようにしましょう。

その他の区域

その他の区域は、延べ面積が1,000㎡を超える木造建築物などについて外壁や軒裏で延焼のおそれがある部分を防火構造とし、屋根を準不燃性能のある構造とするほか、防火壁によって床面積1,000㎡ごとに区画するといった規制があります。とはいえ対象外区域・住宅であっても万が一のことを考え、必要な部分においては防火性能のあるものを使用するなど注意するほうがよいでしょう。中には防火性能のある木製サッシもありますので、必要に応じて検討するようにしましょう。

木製サッシの性能について
詳しく知る

木製サッシを使った大きな木の
窓がある家の施工事例を
チェック

卓越した職人の技術で
高品質な木製サッシを求めやすい価格で提供
ユニウッド株式会社
ユニウッド

引⽤元:ユニウッド(https://www.uniwood.co.jp/)

昭和32年創業のユニウッド株式会社は、木製品の製造において半世紀以上の歴史を持つ、木製サッシの専門メーカー。取り扱う木製サッシは100%自社工場でオーダーメイド。豊富な知識と卓越した職人の技術によって、木の美しさを存分に引き出した、機能性・耐久性にも優れた高品質な木製サッシを提供しています。監修:代表取締役佐藤元平氏/運営会社:Zenken

ユニウッドの公式HPで
自動見積もりを試してみる

取材協力
100%自社で製造
高性能な木製サッシを提供
ユニウッド株式会社

木製サッシ・メンテナンスフリーのアルミクラッドを提供。
設計士向け|窓の自動見積もりは公式サイトから利用できます。

公式サイトで
自動見積もり

木製サッシで叶える至極の窓 ユニウッドの施工事例集 木製サッシで叶える至極の窓 ユニウッドの施工事例集